生地は2種類ノーマルと珈琲で中はクリームチーズ生地の周りには粉チーズをかけて焼き上げました「ツインチーズパン」カロリーオフなクリームチーズが安かったんで買ってきたんですけどクリーミィで軽めなんで朝食にピッタリです。珈琲にクリームチーズはビターで大人の味になりました。今朝食べた主人も美味しいっと言ってくれたし又作ろう~
コチラ珈琲生地の中には「あんこ」が入ってますよ~ビターな生地に甘いあんこたまらなく美味しいです。お勧めしますよ~もう一つは2種類をねじったパンです。

こんな袋で、おがくずと一緒に入って売ってるんですよ!こんなんでも大丈夫なんですね~乾燥してるのに・・・
根は、こんなに長いんです。本当にプランターで育てれるのか?ここで不安満開になってきました(笑)
最初横並びで植えようっと思ったけど・・・あまりの根っこの長さ深さの無いプランターなんで縦並びに植えてやった。さて無事育つんでしょうかね?赤丸の中・・・袋の中で白く伸びてたアスパラです(大きくなればラッキー)でも、袋の中だったんで歪んでるんですよね~微妙さぁ今年の我が家・・・大量アスパラが食べれるのか乞うご期待あれ!
人参2本使ってスープを作ったよ~ずいぶん前に「cocoside-blog」のcocoさんが「にんじんポタージュ」作ってたのを見てから作りたかった~FPが無かったんで作れずにいたんだけどFPを購入したんで作ってみたよ~cocoさんの人参スープもっと色が綺麗だったような・・・牛乳入れすぎたか?熱々スープにホイップを浮かべてカプチーノ仕立てに主人も気に入ったみたいです。

先日京都の実家へ行った時お義母さんが知り合いの方から頂いた。醤油のセットの中から使わない「つゆ」と「たまり」を貰って帰ってきました。我が家刺身なんて、めったと食べないし・・・まぁ「つゆ」はお世話になるけど「たまり」はね~少しなめてみたら美味しい優しい味がする~こりゃー使えるなてなわけで昨日の夕ご飯のハンバーグに・・・FPで作ったハンバーグです(笑)あっ牛70%豚30%自分でミンチを作れると配分が好みで変更できるからいいね~ハンバーグソースレシピコチラ→


yuzuponはブルーベリーが大好きです。数年前に仕事が忙しくてどうにもならないのに・・・1本のブルーベリーの木を購入しました。育て方も判らず、ただ水をあげてれば育つだろうと・・・育て方ネットで調べる暇も無いくらい忙しくて寝に帰るだけの家・・・水だけは忘れないようにあげたりしてて連休が取れた日に、ふっと「この鉢じゃ小さいよね」っと思いHCで土と大き目の鉢を買って植え替えた植え替える時期も考えずに土も花と野菜の土で寒い時期でもなかったのに気が付くと葉が落ちてた。枝を少し折ってみると「ポキッ」そう枯らしてしまったんですね~すごーく悲しくて「もう絶対植物は育てないぞ!」っと一旦誓ってから数年後仕事を辞めたのを期に去年ベランダで葱を育ててみたら育った・・・それからバジル・紫蘇etc・・・を育てて「私にもできる!」HCにも行くようになり去年ブルーベリーを見つけた~一度枯らしたから、なかなか手がでなかったけど主人が、もう一度頑張ってみたら?っと後押ししてくれたんで1本購入して土も・・・レジに言ったらHCのおばさんが「ブルーベリーの土はコレじゃダメピートモスにしないと・・・それと違う種類と一緒に植えると実が沢山できて美味しくなるよ」っと教えてくれた・・・その おばさんには今もなんでも聞いてます・・・我が家には違う種類のブルーベリーの木が二本あります。
去年の11月頃に葉が全部落ちて、少し心配してた。暖かくなっても表情はかわらず・・・又枯らした?2月3月色々草木は成長が活発になるんで肥料をあげたほうが良いって、あったからHCで肥料を買って少なくなっていた土ピートモスと一緒に肥料も上げておいた・・・でも何もかわりなくて・・・又少し枝を折ってみたら確かに生きてる・・・そして今日・・・
わ~い膨れてるよね・・・もう一本も膨れてきてます・・・yuzuponにんまり~
新芽もでてきてる~昨日主人見てたとおもうんだけどなぁ~何も言ってなかった・・・夏が楽しみだ!しかしピートモスって土なかなかなじまないんだよね~食いしん坊yuzuponは又食べる事考えてます。これからも枯らさないように頑張らないと・・・